バイクのタイプ
ここでは、大まかにバイクのタイプを説明します。
ネイキッド

ネイキッドは「むき出しの」という意味カウル(車体に整流効果をもたらすためのカバー)のない、エンジンがむき出しのオンロードタイプのことです。 クラシカルな中にも個性溢れるスタイルを志向。初級から上級までのバイクライフを応援してくれます。
スポーツ・レプリカ

舗装路を走ることを前提に作られたタイプで、スピードの出る設定や舗装路に合うタイヤなどが特長。いままで「ネイキッド」スタイルが主流でしたが、高速道路二人乗り解禁で、風を防ぐカウルを装備したタイプも増えて来そうです。
オフロード

未舗装路を走れるように作られたバイクで、高い車高や未舗装路を走るのに適したタイヤなどが特長。ヤマアウトドア志向のライダーに人気です。もちろん舗装路も走れるわけで、オンオフ両用のバイクもあります。
アメリカン

ハーレー(アメリカ)に代表される、真直ぐな道をゆったりと乗れるタイプのバイクです。低く長い車体のヤマハドラッグスターのようなバイクもアメリカンタイプです。メーカーによっては「クルーザー」と呼んだりもします。
スクーター

足をそろえて乗れてオートマチックで走れるタイプ。ホンダのトゥデイなど50ccが中心ですが、250ccや400ccクラスのスクーターも増えてきました。マニュアルクラッチ機構を併せ持った650ccスクーターなどもあります。
オールドルック

古き良き時代を思わせるルックスを持ったバイク。ゆったりしたポジションと必要十分なパワーが雰囲気を盛り上げる。
輸入車

日本以外の国で生産されたバイク。個性的で性能やルックスだけで比べることが出来ない不思議な魅力を持っている。
ストリート

平らなダートトラックを走らせる競技車をイメージしたタイプで、スズキのグラストラッカーのように外観はほとんどオフロードタイプですが、ストリートバイクとして、主に街乗り用に使われています。